グルンパのようちえん

  ぞうのぐるんぱは、ずうっとひとりぼっちでした。きたなくって、くさくって、そのうえめそめそしているというので、ジャングルから追い出されて、一人で働きに出されます。

それでも、ぐるんぱは、みんなみきれいにされて、意気揚々と出発し、ビスケット屋さん、お皿屋さん、靴屋さん、ピアノ屋さん、自動車工場と、どこでも、特別張り切って仕事をするのですが、でき上がるのは、みんな「ぐるんぱ」サイズの特大品。

「もうけっっこう」と、追い出されてしまいます。ぐるんぱは、ビスケットとお皿、靴、ピアノを背負って自分の作った自動車に乗っている時、十二人の子どもを育てているお母さんに出会い、子守りをたのまれます。

  ぐるんぱは、ピアノを弾いて歌を歌いました。子ども達はおお喜び。歌を聞いてどんどん子どもたちが集まってきて、ぐるんぱは、幼稚園を開きます。お皿はプールになり、ぐるんぱは、滑り台になっています。ぐるんぱは、もう 淋しくなんかありません。

この、お話しの中では、ぐるんぱは、大人の象の設定なのです。でもぐるんぱの姿は、特別張り切って、 大人の役に立ちたいと思っている子どもに見えてきます。自分の思いを受 け入れてもらえないつらさと、自分を必要としてくれる子どもたちの中で輝いて見えるぐるんぱ。

うちには、2歳の男の子がいます。そういえば、最近お手伝いのまね事なんかしはじめて、親が煩わしくてすぐ、「もうけっこう」って思っちゃうんだよな。今度の家族のお出掛けのときには、ぼくのハンカチでも子どものリュックに入れて、「よろしく頼む」なんて言ってみようかな。そう、思わせてくれる素敵な1冊です。 

           (むっちパパ)